カテゴリ
以前の記事
LINK
フォロー中のブログ
猫・ときどき提琴 はなんち あんこと大福 oribito nakisoなときもある... ネコラブな日々 ねこのカルテット 星をかぞえながら・・・ ベンジーをたずねて何千里? ねこてんし 猫LOVE 犬と猫がいる暮らし おまけ猫たちとの日常 猫と日一日 時間と風景の中で harvest moon... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 05月 16日
先週、スターチャンネルで邦画の「Shall We ダンス?」とハリウッドの「SHALL WE DANCE?」を連続で鑑賞しました。
ハリウッド版、豪華です。 最初からリチャード・ギアが渋いし、 ダンスシーンもオリジナル版に比べて洗練されています。 しかし、オリジナル版の方が好きです。 オリジナル版のぎこちないダンスシーン、 脇の竹中直人や渡辺えり子のエピソード、それらが しっくりくるのです。 で「フォロー・ミー」ですが 主人公の妻が浮気を疑って探偵事務所に相談に行くシーン。 オリジナル版のシーンでは事務所の壁に映画のポスター(スチール)が飾られています。 それが「フォロー・ミー」なのです。 ![]() 1972年の英国映画です。 20世紀を代表する名作「第三の男」を監督したキャロル・リードの遺作。 上映当時、松山では公開されず、その後ビデオ化もDVD化もされずに僕にとっては幻の映画でした。 6、7年前、友達のタケちゃんと飲んでいた時にその話をしたら なんとタケちゃんがそのビデオを持っている事が判明!! (CATVで録画したそうです) 早速借りて見ました。優しくなれる映画なのです。 ミア・ファローが演じるアメリカのヒッピー娘が 英国で公認会計士と知り合って結婚します。 知らない土地、堅苦しい家のしきたり、 それらに戸惑いながら、彼女は息抜きのために街を彷徨います。 それを浮気と勘違いした亭主が探偵に尾行を頼みます。 その探偵(トポルー屋根の上のバイオリン弾き)、パートタイマーの探偵です。 当然彼女も尾行に気づきます。 それでも尾行は続きます。 探偵と彼女は一言も会話を交わしませんが、その微妙な距離感でお互いを意識しだします。 周防監督もこの映画が好きなんだ。。 「Shall We ダンス?」と「フォロー・ミー」の探偵、雰囲気ちょっと似ています。 ■
[PR]
by maru_kaz
| 2006-05-16 16:29
| 映画etc
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||